ホームページ・ブログ集客で悩んでいる方の為の集客レポート

パソコンに詳しくない中高年の方でもわかりやすくパソコンやHPについて説明します。

WordPress・MT(Movable Type)のそれぞれの長所と短所

どうもこんにちは。

 

最近天気があまり良くなく正直憂鬱な気分になりましたが

とりあえず記事更新ということで!

 

近頃CMS(コンテンツマネジメント・システム)をりようして

サイトを作成しているところが多くなってきました。

特にWordPress・MT(Movable Type)は非常に人気でいろんなところ

例えば個人や企業等の団体さん等のホームページ等でも

利用されておりますよね

特に日本ではWordPressは人気があるようです。

ちなみに

WordPressに関しては下記のさいとを参照して下さい。

WordPress › 日本語

URL http://ja.wordpress.org/

ただ日本ではWordPressがひときわ目立っているようですが

MT(Movable Type)も機能的には負けていないです

MT(Movable Type)の詳細は書きサイトを参照

MovableType.jp

URL http://www.movabletype.jp/

ただあえて比較を言えば

WordPressは個人・法人関係なく自由にダウンロードして使用することが

できますが

MT(Movable Type)は個人もしくはオープンソース版のものなら

無料になりますが

法人の場合は有料となってしまいます。

のでほうじんでMTを使う場合は予算のある人又はしっかりとサポートを受けたい

という方向けだと思います。

 

又下記のサイトにそれぞれの詳細な比較が乗っていますので参考にしていただけたら

と思います

WordPress vs MovableType という疑問

URL http://kojika17.com/2012/05/wordpress-and-movabletype.html

 

今日は少し記事の内容が少し薄っぺらだったかもしれません

後日もしかしたら少し付け加えるかもしれませんので

 

今日はこのへんで。

 

 

Microsoft Expression Web 4 (Free版)を使ってみた。

どうもこんにちは。

前回の更新から続けて更新します。

最近私ホームページ作成ソフトの一つの

Microsoft Expression Web 4 (Free版)を使ってみました。

もともとこのソフトは有料で販売されていたものですが

販売中止にともなってフリー化したものがこのソフトウェアです

ダウンロード等の詳細は下記のURLを参照していただければとおもいます。

Microsoft Expression についてのページ

URL http://www.microsoft.com/expression/jpn/index.html

Microsoft Expression Web 4 (Free Version) ダウンロード

URL http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=36179

他にMicrosoft Expression系列のツールで無料化したものもありますので

よろしければそちらもどうぞ

Microsoft Expression Design (Free Version) ダウンロード

URL http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=36180

Microsoft Expression Encoder 4 Service Pack 2 (SP2)

URL http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=27870

 

さて本題に入りますがMicrosoft Expression Web 4を早速使ってみた感じですが

いい感じです、プロの人でも十分に使えるソフトだと思います。

ホームページビルダーやドリームウェーバー等と比較しても

十分にプロ仕様として使えるレベルです。

Microsoft Expression Design (Free Version)に関しても

標準以上の機能を有していたので

正直この2つがあると他のツールは要らなくなるのではと思ってしまったくらいです

唯一辛口的な意見を言わせて貰えばやはり初心者向きではないとゆうことですね

ある程度操作方法やHTML+CSS等の概要もある程度の知識も必要になってくるでしょう

最後にMicrosoft Expression Web 4の使い方のホームページを紹介しますので

参照して下さい

ホームページの作成(Expression Webの使い方)

URL http://www.city-yokohama-tsuzuki.net/sub/homepage/web/index.html

 

 

それでは

アフィリエイトサイトを作成する時に抑えておきたいこと。

どうもこんにちはしばらくです。

最近少し体調不良なもので前回の記事からかなり開いてしまいました

 

今現在。2013.10.15日時点でこれを書いております

なんだか明日は台風になりそうなので少し憂鬱な気分ですが。

 

とりあえず今日は、アフィリエイトサイト等を作るときに抑えて

おきたいポイントを一つ2つ書いてみようかと思います。

 

ちなみにアフィリエイトって何?という方は

下記のメルマガ記事を参照していただけると幸いです。

URL http://melma.com/backnumber_195013_5655127/

さていろんな方がアフィリサイトで稼ごうと思っていても

なかなか収入に結びつかないケールがほとんどです。

しかし稼いでる人は上位トップのほんの1パーセントにも満たないかも

しれません。

 

それはさておいて

早速1つ目のポイントを話しますが

アフィリエイトの商材を選ぶときですが

まず必ず実際に使ったことのある商品もしくはサービス等を

紹介するようにしてください。

 

なぜこんなことを言うかその理由としては、

やはり実際に使って見たことのある商材・商品・又はサービスを

紹介したほうが自分自身の言葉で語ることができますので

単純に誰かの記事をコピペする等のような記事ではなく

 

あなたが実際に経験又は

体験した事がそのまま記事となって書かれますのでそこには生きた文章として

多くの人の目に止まります又そのような記事のほうが第三者の目から

見ても信ぴょう性のある記事になりますのでクリック率やコンバージョン率も

飛躍的に上がると思います

 

2つ目はできるだけ高額の商材で売れ筋の商材を選ぶことです。

いろんなアフィリサイトを見てきましたが売れそうだからと言って

様々なアフィリエイトのテキストリンクやバナー等を手当たり次第に張っている

サイトもみかけますがよほどしっかりとした売るための仕組みが確立していない

場合はなるべく一つの商材に絞った上でその上でその商材に関する

記事を掘り下げて詳細に語ったほうが売れる確率はUpします

 

どうしても複数の商材を紹介したい場合はなるべくあまりバナー等は使わず

サイドメニュー等にカテゴリ分けしてテキストリンクでまとめたほうが

よろしいのではないでしょうか。

統計的にもバナーリンクよりテキストリンクのほうがクリック率が高いです。

 

ではバナーリンクはダメなのかと言うとそうでもなく

バナーは使い方にコツがあるようです

その話はまた次回に

 

それでは。

無料テキストエディター「サクラエディタ」の評価

サクラエディタはMS Windows上で動作する日本語テキストエディタです
市販の有料テキストエディタに負けない程の高機能のテキストエディタです

詳細は下記のホームページにてご確認下さい。
サクラエディタ
サクラエディタ

ホームページ作成初心者の方でもちょっとしたテキスト編集等に重宝します。

使ってみてください。

補足
サクラエディタも相当に高機能ですが
もう少しシンプルに使いたいという方は。
シンプルなテキストエディタの最有力候補として
TeraPadというテキストエディタもあります、こちらのほうが
比較的シンプルなテキストですのでこちらもオススメですよ

TeraPadの主な機能
行番号
桁ルーラー表示
IME再変換
画面分割
印刷とプレビュー
D&D編集
Undo/Redo、
HTML/Perl/PHP/CSS/Ruby/INI/BAT/C++/Java/JavaScript/HSP/Delphi
の各種編集モード、
矩形選択、TAB/空白/改行/[EOF]のマーク表示、
漢字/改行コードの自動認識、外部プログラムの起動、
排他制御、標準入力の取り込み、
WWWブラウザでのプレビュー、引用行/URL/メールアドレスのカラー表示など

ダウンロード及び詳細は下記のホームページにアクセスお願いします。


TeraPadの公式ページ

では。

次世代型サイト作成システム「SIRIUS」の評価

どうも暫くぶりです。

前回のブログの更新がかなり空いてしまって申し訳ありません。
連日猛暑で暑い日々が続いておりさすがに辟易してしまいますが

今日の記事は、最近話題になっているホームページの作成ソフトウェア
「SIRIUS」というソフトウェアについてのレビュー等について今日は書かせていただきたい
と思います。

SIRIUSを知らない方は下記のホームページから購入が可能でそれぞれ
通常版と上位版がありますよろしければご覧下さい。


【通常版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」
実際のツールの機能については、上記ホームページを参照していただきます。

また下記の動画も参考にしてください。

結論から先に言ってしまうと初心者それも超初心者にとっては相当に使えるツールだと
思いました。

まず
このツールの優れた点としてはHTML及びCSS等の言語が殆どわからない方でも
ブログで記事をかいて投稿するようにページが作成出来るという
わかりやすい操作性があるところです。

基本的にこのツールはアフィリエイトサイト等を大量に作成するのに特化した
ツールでもありますので、プロが作ったかのようなスタイリッシュ
なページを大量に素早く作成出来ます又ヘッダー画像の編集機能もありますので
ジャンルに合わせたページや普通のページ特に企業等で使うような
ホームページもスムーズに作成が可能です。


上位版だけの機能としてホームページを作ったと同時に
携帯用サイトやスマートフォン用のサイトの構築も同時に生成してしまうという
優れた機能も搭載しております

例えばホームページビルダーやドリームウェーバー等のオーサーリングツールの場合
使いこなすことさえ出来れば非常に痒いところまで細かいカスタマイズが
可能ですが、HTML又はCSS等の言語を覚えるだけでも大変です。

しかしSIRIUSの場合あらかじめ既にある程度整ったHTML+CSSで出来上がった
テンプレート(10数種類程組み込まれている)が付属組み込まれておりますので
本当に載せるテーマーが決まっていればそのテンプレートを流用
して個人差にもよりますが早い人で30分程度で一つページがつくれて
しまいます。

使いこなせればかなり強力なツールだと思いますが
反対にデメリットの方も少し教えておきます

SIRIUSのデメリット
カスタマイズ性に若干乏しい


SIRIUSはあらかじめある程度用意されたテンプレートを使って
大量のサイト作るのに適していますが。
その反面デザインがある程度決まっていますので個性的なページを
作りたいと言う場合は不向きであるという点が(HTMLやCSSのカスタマイズ機能はありますが
わからない人は手を出さないほうが無難・かえってデザインが崩れるおそれがある)
使ってみて思った感想でございます。

いろいろ書きましたが基本的には購入して損はないと思います。
特にホームページ作成初心者にはお勧めです。
ちなみに購入するのなら迷わず上位版をお勧め致します。
実は私も最初に上位版を購入しました。
特にスマホ(IPhone)サイトを作るのに威力を発揮しますよ。

それでは。

Webサイトのユーザービリティーについて一言

しばらく経ちましたがブログ更新致します

前回同カテゴリーの内容で
ホームページのユーザービリティーに等について少しお話させて
頂きましたが覚えていらっしゃいますでしょうか。
一応念のために
同カテゴリーの前回の記事のリンクをのせておきます。
ホームページを作成するには最初はシンプルな構成でも構わない?

さてでは具体的に
どのようなページが理想的なのか
最もベーシックなレイアウトとして
このようなページがあります下記の画像を参照して頂ければ幸いです。
 ※ ちなみに下記のページはサンプルとして作成したものです。


2カラム ホワイト左メニュ







2カラム ホワイト右メニ







2カラム レッド左メニュ






2カラム レッド右メニュ








2カラム ホワイト左メニュ








をメイン題材として少し説明させて頂きます。
まずカテゴリーやメニュー等左よりにする主な理由の一つとして
人間の目線動きにあわせているという事が挙げられます、
殆どの人によって一部の例外はあるかもしれませんが、
ホームページを見る人の目の動きは左よりから
段々と下に下がっていくような動きでホームページを回覧しています
そのため注目を引きたいカテゴリーや商品紹介
等はだいたい左メニューで掲載するのが望ましいと思われます。

またメニューを右よりでレイアウトをとっているところがありますが
こういったケースは、どちらかと言えば、メニューよりも
記事やコンテンツを重点的に見てもらいたいというような
ページ特にブログ等にむいている手法です。

さて次に横に並んでいるメニューですが最後に
これについて説明します、

横に並んでいるメニューはグローバルナビゲーションといいます
このメニューは主に、企業サイト等でよく見かける手法です

ではグローバルナビゲーションは主に企業サイト等の場合
主力商品等のメニューを掲載したい場合よく使われるようになりました。
また個人の方等も自分のプロフィールや自分で公開しているブログのリンク等
相手に一番アピールしたい記事や情報をグローバルナビゲーションで
まとめる人たちもふえてきております。

参考にしていただけると幸いです。

それでは。

HPを公開している企業で上手く集客が出来てないケーススタディ9 ~ 10

続いて9のケースですがこのケースは少なからず人の心理面に影響される部分も
ありますのでなるべく簡潔に説明したいとおもいます。

9~10のケース

9、パソコンやインターネット等の概念があまりよく解らず
(特にシニア世代の社長業の方に多い)人に聞くことに(特に若い世代に対して)
抵抗感を持っている。
10、今更HPを作成しても自分もしくは自社は完全に
  出遅れてしまい巻き返しは不可能だとネガティブな思考に陥っている。



現代のシニア世代は多かれ少なかれ人に対して特に自分よりも若い人に対して何かを教えてもらう
というのが苦手のようです。しかしこれは考え方を少し変えるだけで解決する
事もあります。

なぜならこの年代の人は今までの人生経験からでの物事を判断してしまう傾向にあり
その経験からでの固定観念から抜け出せなくなっているのが一つの要因として考えられます

又10のケースに関しても今までの固定観念から抜けだせず諦めてしまうケースもあるようです。

基本的にこれは人間全般に言える事ですが人は、変わりたいけど変わりたくない・いまのままでいい
といういわゆる現状維持を好む傾向があるからです。

なんとかこのままじゃダメだと自分でも思っていても脳の現状を維持しようと言う働きに妨害されて
結局もとの木阿弥になってしまうの一般的です。

これを打開するには小さなことでもとにかく一歩踏み出すしかなのです。

もし9 ~ 10のケースで悩んでいるならば一歩踏み出して知っている人に素直の教えを受けて下さい
以外にそうすることで新しい世界感が生まれるかもしれません。

試してみて下さい。

HPを公開している企業で上手く集客が出来てないケーススタディ8

さて8のケースです

8のケース HPを作成したが作成したその時点で満足している。

このケースでは、
HPが完成すればその時点でお客が来ると錯覚を起こしている事であって
決してゴールではないと言う事です、HP初心者は多かれ少なかれ
そのような錯覚を引き起こしやすいので初めてHPにトライしている方に
申し上げますがHPというのは完成してからが本当のスタートだと言う事です。
それでは、ある程度完成してから具体的にどうすれば良いか、
叉の次回に

HPを公開している企業で上手く集客が出来てないケーススタディ6〜7

6のケースについて説明します

6のケース HPを作成して間もないが思った様な集客効果が見込めず更新等途中で諦めてしまった。

この場合はHPを作成する能力即ちスキル不足によって
起こりえるケースです。確かにHP運営は非常に緻密かつ繊細な作業であり
更新にも非常に一苦労されてると思います。

7のケース HPを作成したいが、自社の商品及びサービスをどのように売り出したいかわからない。

これについては、先ほどの6のケースと重複する部分が
あるのですが、要はスキル不足及びマーケティング不足とふたつの原因が
重なってる場合があります。HPを運営する上で最も重要な要素は、
実際に店や会社をもったのと同等の経営感覚がないとネットでの
集客どころか通常の運営も難しくなります。

HPを公開している企業で上手く集客が出来てないケーススタディ5

5のケースについて話します

5のケース HPを作成中だが中々コンセプトが定まらずこれといったビジョンにかけている。

この場合は 自分の売りたい物が何か?
本当に売るべき物は何か?と言う事を、
HPの運営担当者又は会社のトップ即ち社長自身が
よく解っていない事が原因で起きるケースです。

これを見た人はまさかTOPの人に限ってそんな事は無いだろうと疑う人も
いるかと思いますが、以外と中小企業や小さな町工場等の零細企業の社長等は
自社の売りは何か解らない場合が多々あります、
用は自社の強みが明確に把握出来ていないということでも
あるのでこれは非常に不味いケースです。

HPを公開している企業で上手く集客が出来てないケーススタディ3〜4

次に3のケースについて説明します。

3のケース HPを立ち上げているがあまり思った様な効果がない。

この場合は、いろいろな事例がございますが
一番多い過ちとしては、お客の目線にたって作っていない事が
かなり多いケースとしてあげられます。

この場合その会社が内部スタッフを使って独自で
公開してるか、外注に完全委託しているかでかなり対応の仕方が違ってきます。

4のケース HPを立ち上げていない上に集客も売上げもままならなくなっている。

次に4のケースですがこれはもう論外というべきケースです。
正直言ってこのタイプの会社は、相当に損を被っていることと思います
4のケースの段階であればとにかく、その会社の会社概要だけでもHPとして
Upする事をお勧めします。今の時代2のケースを除いて会社のHP又はE-Mail
も所有してないと言うことは営業周りに言って名刺がないといってるのと
同じであり非常に勿体ないケースだと思います、ですので
まずはとにかく、簡単なものでも良いので、自社の存在を知らしめるためにも
HPは作成した方メリットは大きいと言えるでしょう。

HPを公開している企業で上手く集客が出来てないケーススタディ1〜2

まず1〜2に関しては内容が重複してしまう部分もあるのですが特に問題の
ないケースだと思います。

1のケース HPを立ち上げてなおかつ定期的に集客及び売上げにつながっている。

この場合すでにHPでの集客もそうですが、その会社の名前等も世間的に
も広く認知されているのが実情であるからです。
例を挙げるとYahooやGoogle等の大手ポータルサイト
TOYOTASONY等の大手企業の会社がこれに該当します。

2のケース HPを立ち上げていないがある程度安定した経営基盤を持っている。

この場合等でも特にHPを持たなくてもこの場合は
昔からのお得意様等を大切に扱うような代々続く老舗の店や
会社であったりする場合が殆どです。
例を挙げれば昔から続く老舗の旅館・和菓子の店等が、
これに該当する物と思われます。
従って1〜2のケースは特に問題の無いケースといえるのかもしれません
(※ 無論イレギュラーなケースもありますが、ここでは省かせて頂きます)

およそほとんどの中小企業の方は、インターネットの効力を生かし切っていないのが現実

ここでは、インターネットの効力を生かし切っていない
その原因を少し話させて頂きます。

よくホームページ(以後HP(略))を作っても売上げに直結しなければ
意味がない、とかそもそもHPを作ることに何の意味があるの?
とこの様な声が聞こえてきます。
このような意見は、特に小さな零細企業等でよく聞かれる声なのですが、
このような声を聞くだけでもやはりネットの生かし方の
わからない方が多いのだな、今更ながらに実感します。
その中でも数ある中小企業・零細企業の中でも
いくつかHPを公開している企業でそれほど上手くいっていない様々な
ケーススタディがあるので、ざっくりと解説していきましょう。
下記のケースをご覧下さい。

HPを公開している企業で上手く集客が出来てない
様々なケーススタディ

1、HPを立ち上げてなおかつ定期的に集客及び売上げにつながっている。
2、HPを立ち上げていないがある程度安定した経営基盤を持っている。
3、HPを立ち上げているがあまり思った様な効果がない。
4、HPを立ち上げていない上に集客も売上げもままならなくなっている。
5、HPを作成中だが中々コンセプトが定まらずこれといったビジョンにかけている
6、HPを作成して間もないが思った様な集客効果が見込めず更新等途中で
  諦めてしまった。
7、HPを作成したいが、自社の商品及びサービスをどのように
  売り出したいかわからない。
8、HPを作成したが作成したその時点で満足している。

ここから先は同じケースでも少しメンタル的な要素も含まれております。
9、パソコンやインターネット等の概念があまりよく解らず
(特にシニア世代の社長業の方に多い)人に聞くことに(特に若い世代に対して)
抵抗感を持っている。
10、今更HPを作成しても自分もしくは自社は完全に
  出遅れてしまい巻き返しは不可能だとネガティブな思考に陥っている。

あまり項目を並べると説明が複雑になるので、10項目位で止めておきます。

それでは項目事にに説明していきます。

それぞれのカテゴリーをご覧ください。

ホームページを作成するには最初はシンプルな構成でも構わない?

どうもこんにちは今日は、ホームページを初めてつくる叉は、
改善を図りたい方の為に少しお話させて頂きます。

最近研究の為に他のホームページ等をみてネットサーフィンする事が多くなってきましたが
最近はどのページを見ても非常にスタイリッシュで洗練されたページを見る事が
多くなってきました。

初めてページ制作に関わろうという方は、よく陥りがちなのですが、とにかく他とは違う
個性的な、ページを作りたい言う思いが少なからずあると思います。

具体的に言えば、アニメーション効果が欲しいとか、画像が動きまわるような効果をつけたいとか。
等ですが、

しかし最初から高望みしてもうまくいきません、

それよりもシンプルなデザインでも構いませんので集客率のパーセンテージが上がる様な
即効性のある構成のページにしたほうが後々の事を考えても有利かと思われます。

では具体的に一言で言ってしまうと

不特定多数の人達に対しての
ユーザービリティー(ホームページの使いやすさ)
に特化するという事です。

もっとつきつめて言うと
ページ数は可能な限り少なくしたほうがよいと
思われます

ページ回覧者の方(特にシニア世代の方は)にとってページそのものがシンプルにわかりやすく構成
されていたほうが、特にこのパソコンに扱いなれていない50代〜70代の方が比較的多いので特にホームページを初めて作る叉は改善したいという方はその事を考慮に入れたほうが有利と思われます。

叉どうしてもコンテンツの内容が多く少なくまとめきれないという方は、

その商品やサービスに特化した専用のページを独立させて公開したほうがいいと私はおもいます。

具体的に例を挙げますと

商品Aを取り扱っているとした場合、
その商品Aに関する専門ページを個別に用意((例)サブドメインで公開する等)
してそれに関しての特集ページを立ち上げるという事です

そしてその商品やサービスに関するお問い合わせ叉は申し込みに
専用のリンクを貼っておくと言う手法があげられます
もっと詳しく言ってしますと非常に説明が長くなってしまうのでここでは省きますが。

このような商品特化型のページを作っている所はどの様な企業や業種でも見受けられるようにも
なり割とポピュラーな手法になりつつあります。

が実はこの手法はもともと情報販売等を手掛けているような情報企業家等が
割と頻繁に使っている非常にベーシックな手法ですので即効性は大きいと思います。

ただ補足としてこのようなテクニックに走っても最終的に
もっとも大事にしなければならないのはあくまでも、商品やサービスの質であり
ホームページに掲載するとしてもやはりメインのページが上手くまとまっていなければ意味は
ありません

あくまでも商品やサービスの量が多すぎて上手くまとめきれないと言うような
場合はこのような手法もあると言う事です。



それでは本日はこの辺で次回もお楽しみに。

最初にどのブログのシステムを使うかそれによって後々の集客まで影響を及ぼす?

ブログ記事でネタ切れについてどの様な方法で対処したらよいかを記事にさせて頂きましたが
今回は目的に応じて使うブログシステムを考えたほうが
良いと言う事を少し話したいと思います。

一般的にブログは初めての方は、新規登録とテンプレート(デザインの雛形)を決めてしまえばあとは投稿する
記事と写真等のコンテンツがあれば立ち上げるのはそれほど苦ではありません。

しかし様々なブログシステムを比較したとき
使い勝手の良いところと悪いところがあります

そこで今回私がお勧めするブログを紹介します。

まず一つのブログをじっくりと時間をかけて育てて
地道にアクセスを伸ばすならば
迷わずアメブロをお勧めします。

一つのIDにつき一つのブログしか作成できませんが
ブログのコードの中身が非常に洗練されているので
検索のときのクローラー

呼ばれるプログラムに
非常に好まれやすい作りになっています。

またアメーバピグと呼ばれるコミニュティーサイト
とも連動しておりますので。アクセス数を期待出来る
と思います。

量産型でいくつもブログを作る必要がある人は
Seesaaブログがお勧めではないでしょうか

一つのIDでいくつものブログを作ることが出来
又、サブドメインでの発行も可能です。

これをうまく利用すれば例えば商品特化型の専用ブログ
を作ったりと様々な応用ができると思います。

二つ程紹介しましたがざっと挙げただけでも
ブログの選び方によって
いろんなビジネス戦略が考えられますね。

最後にもう一つ補足をします。

ブログを公開するなら出来るならば
顔写真付きのプロフィール等を掲載したほうが
信頼度はUpします。
アバター等でもよいのですがやはり
横向きでも構いませんので顔写真を掲載するのと
掲載しないとでは
信用度において大きく差があると思います。

参考にして頂ければ思います。


それではここまでにします。

ありがとうございました。